ホビー
ネコノヒーや悲熊でおなじみの漫画家、キューライスの美術展示会「キューヴル美術館」に行ってきました。全国のパルコを巡回開催するこの展示会、名古屋では2022年1月10日まで開催しています。
ガソリンスタンドでタイヤに空気を入れてもらおうとスタッフに依頼したときのこと。「はい!」と気持ちのいい返事。しかし数十秒後に戻ってきて「タイヤに空気を入れてもいいでしょうか?」と。???いやいや、今さっき空気を入れるよう頼んだはずなのです…
映画『燃えよ剣』を観てきました。本来は昨年5月に公開される予定でしたが、新型コロナの影響で延期に。先週10月15日にようやく公開となりました。
デスクの引出しの奥から懐かしいものが出てきました。時計ではありません。なんだかわかりますか?ヒントは「地図」です。
以前「 ベランダの溝でうたた寝するのが大好きなゆめたん。」という記事で、ねこのゆめたんがベランダ大好きであることを紹介しました。しかしベランダの溝は水垢で汚れまくっており、ゆめたんが居眠りするたびに申し訳ないと感じていました。
ある日クルマを運転していたところ、とてつもない違和感を覚えました。左側のドアミラーが曇っているのか汚れているのか、よく見えないのです。
半年ほど前からトラックボール式のマウスを使ってます。通常のマウスのように手(手首、腕)を動かす必要がなく、親指でボールをグリグリすることによってカーソルを動かす仕組みです。
仕事現場に向かうため名古屋高速を走っていたところ、クルマからかすかに異音が。
先日、アメリカのとあるオークションで36年前のファミコンソフト(未開封のスーパーマリオブラザーズ)が約7,300万円で落札されたニュースが話題となりました。
<前編:きっかけ篇>より続く。 20年近く前に若気の至りで買った赤い革ジャン。年齢を重ねるにつれ着るのが気恥ずかしくなり、いつしかクローゼットの奥に眠ったままになっていました。しかし最近ふと「色が黒なら着られるのでは?」と思い立ち、色替えにチ…
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」がようやく終わりましたね。最終回およびラストシーンについては様々なシーンを予想していましたが、主人公の最期を描かなかった(におわせることすらなかった)のは大河ドラマにおいて記憶になく、予想外でした。
大垣駅 ─ 東京駅間を結ぶ夜行列車(寝台列車ではない)「ムーランイトながら」が昨年3月29日をもって廃止されました。同列車はかつて「大垣夜行」と呼ばれており、この時代に1回だけ乗車したことがあります。当然、昭和時代。高校生でした。
20年以上前、若気の至りで買った赤い革ジャン。当時はよく「マイケル?」と茶化されたものです。それでもとくに抵抗なく着ていましたが、歳を取るにつれて徐々に着用する頻度が減っていき・・・。