毎年いくつかの企業のカレンダー制作に携わっています。企業のカレンダーは販促ツールとしての役割が大きいため、前年の11月頃から顧客に配布し始めるケースがほとんど。逆算すると遅くとも夏頃に制作を開始し、10月末には印刷納品という流れになります。
来年2021年の干支は丑(うし)ですね。しかし頭の中は今、再来年の干支である寅(とら)のことでいっぱいなんです。なぜなら・・・
電子ドラムROLAND TD-1Kが届きましたので、さっそく開封して組み立ててみました。届いたのは1.5mぐらいの大きなダンボール。
端末(スマホ)の割賦払いが終了次第、より安い通信業者(プラン)に乗り換えようと考えているのですが、ちょうど各社とも新プランを発表する過渡期にあたりタイミングを計りかねています。
先月オープンした「あいち朝日遺跡ミュージアム」に行ってきました。弥生時代、現在の清須市から名古屋市西区あたりにかけて日本有数の大規模集落が栄えていたそうです。
忘れたころにやってくる肩関節周囲炎、いわゆる五十肩・四十肩。現在まさに発症中で、2年ぶり3回目。ここ10年来、左・左ときて初めての右肩。厄介なことに利き腕です。
最近、「コロナ禍(ころなか)」という言葉をよく使うようになりました。これは「新型コロナ感染症がもたらす災い(不幸なできごと)」を端的に言い表した言葉です。
新型コロナ第1波のステイホーム期間中、お菓子作りの材料がよく売れたそうです。じつは私もその中のひとりで、慣れないお菓子作りにチャレンジしました。料理はたまに嗜みますが、お菓子作りは初めての試みです。
ドラムはじめました!とくに音楽好きというわけではなく、どちらかといえば音楽なしでも生きていけるタイプ。楽器経験もゼロ。楽譜はもちろん読めません。
すでに「名古屋ランニングジャーナル」というWebマガジンを15年近く運営していますが、常々「ランニング以外のネタも発信したい」という思いを抱いておりました。