休足DAYS

ほぼランニング以外について自由に書くブログ。

若気の至りで買った赤い革ジャンを自分で黒く染め直す<後編:実践篇>

f:id:run-off:20210323131250p:plain

<前編:きっかけ篇>より続く。
20年近く前に若気の至りで買った赤い革ジャン。年齢を重ねるにつれ着るのが気恥ずかしくなり、いつしかクローゼットの奥に眠ったままになっていました。しかし最近ふと「色が黒なら着られるのでは?」と思い立ち、色替えにチャレンジすることとなりました。

染め直しのために用意したのは革製品用染料(SEIWA ローパスバチック)と、染料を固定させるための仕上剤(レザーコート)。刷毛とパレットのセットもあわせて購入しました。 f:id:run-off:20210323125422j:plain

f:id:run-off:20210116144248j:plain

f:id:run-off:20210323125510j:plain


必要なアイテムが揃ったところでさっそく染め替えスタート!新聞紙の上に革ジャンを広げ、染料を塗っていきます。 f:id:run-off:20210323125540j:plain f:id:run-off:20210323125558j:plain


最初は恐る恐るぬりぬりしていたところ、染料を弾いてしまいなかなか染み込みません。そこで、刷毛にたっぷりの染料を含ませ、ドボッと大胆に塗る・・・というより降り注ぐイメージでなんとか定着を試みました。 f:id:run-off:20210323125620j:plain

f:id:run-off:20210323125623j:plain


細かな部分も塗り逃さないよう、細い刷毛でぬりぬり。内側もしっかりぬりぬり。 f:id:run-off:20210323125854j:plain


そして1回目の染色完了。 f:id:run-off:20210323130056j:plain


けっこういい感じに見えますが、よく見るとまだまだ地の赤が残っています。とりあえずこのまま1週間乾かします。 f:id:run-off:20210323130117j:plain






・・・そして1週間後、ふたたび同じ染色作業を繰り返します。実は染料が足りなくなり500ml追加購入。結局、合計で1リットル近く使用しました。

1回目よりさらに黒さが増しましたが、写真では分かりづらいですね。 f:id:run-off:20210323130323j:plain






再び乾かし1週間後・・・いよいよ仕上げ工程に入ります。革製品用の仕上剤、色止め剤とも呼ばれるレザーコートを塗っていきます。レザーコート自体は乳白色ですが、白く色がついてしまうことはありません。 f:id:run-off:20210323130907j:plain

f:id:run-off:20210323130909j:plain


全体にまんべんなく塗り、乾いたら完成です。いかがでしょうか。写真では伝わりにくいですが、黒に深みが出たような気がします。指でこすっても色が落ちることなくしっかり定着していました。 f:id:run-off:20210323131146j:plain


ビフォー&アフター。赤い革ジャンを自分で黒に色替えするミッション、とりあえず成功です!さっそく着用して出かけようと思ったものの、気候はすっかり春の陽気に。次の冬までお預けです。 f:id:run-off:20210323131208p:plain